いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。
お陰をもちまして、ブログ開設からちょうど1年が経ちました。
ここまで長い道のりでしたが、1周年を機に今後のブログとの付き合い方について改めて考えてみたいと思います。
《スポンサーリンク》
1.ブログが続かない理由
日本国内で現在稼働しているブログはどれくらいの数なのでしょう。
10年程前に行なわれた総務省の調査から推測すると、実働数百万といったところでしょうか…?
そして、開設から1年以内にやめてしまう人が9割ということもよく聞かれますね。
まさに「出入りの激しい業界(?)」です。
その理由はさまざまでしょうが、私自身の運営経験も踏まえると、以下のような事が考えられます。
1)成果が上がらない
ブログの成果とは、主にアクセス数(PV数)のことを指す場合が多いでしょうね。
アフィリエイト主目的の方々にとっては、広告収入という事になるでしょう。
これらが当初の予想より低調だと、モチベーションを失うのもやむを得ないかも知れません。
2)記事のネタ切れ
特化ブログで頑張っている人には、切実な問題なのでしょうか?
まあ雑記でも結局変わりはないのでしょうが…。
自分にとって得意なネタでも、無から有を創り出すのは多大なエネルギーが必要ですよね。
3)生活環境の変化
ブログを開設する時は、それだけの時間的余裕とかモチベーションがあるからこそ始めるのだと思います。
しかし、日々同じような生活を送っているようでも、転職・異動・介護・健康問題など、1年も経てば自分を取り巻く環境は少しずつ変わり、それに伴って心境も変化していくものです。
2.ブログ運営について思うこと
以下、ブログ運営の厳しい側面について、私なりに思うところを勝手気ままに綴ります。
1)成果について…真のブロガーへの道
当ブログも以前までは「運営報告」と称してPV数と収益を公開していましたが、今はあまり意義を感じないので出していません。
私が調べた限り、当ブログは1年継続してきたブログとしてはPV数・収益ともに平均よりはるかに少ないと思われます。
ですが、私よりも少ない人からすると、羨ましいのかも知れません。
他人と比較ばかりしていると、ブログを運営している今の状況がアホらしく思えてきませんか?
人生の中では、つい他人と比較したくなる局面もあるものです。
けれども、ブログは元々そういうものでは無いような気がします。
いわゆる「成果」など気にせず、運営を楽しむ境地に至ることができれば、その時こそ『悟りを開いた真のブロガー』と言えるのではないでしょうか。
え、私? もちろん、まだまだ悟りを開いていませんねぇ。
PV数と収益に関して言えば、「悟り」というよりも「諦め」の境地でしょうか…。
真のブロガーへの道はまだ遠い…。
修行あるのみ!
※某格闘ゲームのセリフをパクってます。申し訳ございません<(_ _)>
2)ネタ切れについて…地道にやれば、なるようになる
ちなみに当ブログは「健康問題・若手PTへのメッセージ」を2大テーマとした特化ブログ(のつもり)です。
私には当面ネタ切れの心配はありませんので、そういうブロガーさんの気持ちは正直よくわかりません…すみませんm(_ _)m
私の場合は「ネタはあっても、それを記事へ落とし込むのが大変」という感じでしょうか。
最初の投稿がちょうど1年前の10/1ですが、35本くらいまでは、ブログ開設前の3ヶ月間にストックしていた記事を今よりも早いペースで投稿していました。
在庫が尽きてからは、悪戦苦闘の連続でした。
本当は理学療法のテクニック論、例えば「人工関節に対する関節可動域運動の方法」など、若手PTが実務で用いる技術などもどんどん記事にしていきたいと考えていました。
フィグマ&ダークフィグマは、元々はそういう記事のために役立てたいと思って導入したものです。
ところが、これが大きな誤算でした。
やはり1/12スケールのフィギュアで表現できることには限界があります。
文章と静止画像でどんなに頑張ってみても、YouTubeのような動画コンテンツには勝てないということを思い知らされたのです。
さりとて、自分の身をさらして動画を作るのにも抵抗がありますし…。
「ブログはオワコン(終わったコンテンツ)」
と巷で言われる理由が、少しは分かった気がします。
それでも、ブログは「乗りかかった船」。
無謀にも、はてなブログPro・独自ドメインともに2年契約してしまっています。
私はフィグマ&ダークフィグマとともに、ブログでできる表現の限界(?)に挑んできました。
松葉杖の記事などは、この1年間の集大成だったと言えます。
一方、時には現実から逃避するため『ブログ漫才』や『毒舌日記』のような創作ブログにも手を出してしまいましたが、意外にも一部のはてなブロガーの方々からは好評を頂きました。
特化ブログだからとこだわる必要も無く、読者様に楽しんで頂ければそれで良いのかな…と開き直れた瞬間でした。
まぁ地道にやっていれば、なるようになるもんです(^_^;)
3)生活環境の変化について…諸行無常
私とほぼ同時期にブログを始めた方々も、さまざまな理由で投稿頻度が減ったり、休眠状態になっていたりします。
ちょっと淋しいですが、諸行無常、物事は移り変わっていくものです。
以前から申し上げていましたが、私自身も1年経過したことを機にPTとしての実務を少し増やし、それに伴って週2本だった記事投稿を1本に減らすつもりです。
介護施設の勤務が週2→週3、すなわち1回増えるだけなのですが、それでも1本の記事に2~3日を費やす私には、週2投稿は結構な負担でして…。
ということで、今後は
◆基本的に、毎週日曜の週1連載
◆余裕のある時のみ、水 or 木にも追加投稿
とりあえず上記の形で継続してみようと考えております。
皆様のブログへの訪問は、今まで通り可能と思われます。
引き続き、よろしくお願い致します。
ともかく、環境の変化にはあらがえない部分もあります。
それでも続けていくのなら、「ぜったい週◯本投稿する!!」などと自分を追い詰めず、程よい距離を保ってブログと付き合うのが得策なのでしょうね。
※自分にノルマを課すことでモチベーションを維持している人は、この限りではありませんが…。
私自身、週2本しか投稿していないにもかかわらず、この1年間はブログを中心に生活が回っているような感じでした。
今後はPTとしての実務やその他の趣味にも軸足を移し、人生全体のバランスを整えていきたいな…と考えています。
《スポンサーリンク》
3.さいごに
前述のように、当初はもっとPTとしての技術的な内容や原理原則論を盛り込みたいと考えていました。
しかし文章や静止画での表現が難しいことに加え、医療従事者以外の読者様にとっては難解になりがちです。
それに、
「PTに必要な適性は、コミュニケーション能力と協調性」
「思いやり・いたわりを形にして伝えるのが医療接遇」
などと「ごもっとも」な正論を述べるだけでは、
そんな事分かってるよ…だから何なの?
と若手PTの方々から言われかねません。
それよりも、最近投稿している『すなおのPT失敗談』シリーズのように、他職種との連携がどうにも上手くいかない状況など、私自身のPTとしての七転八倒ぶりを赤裸々に綴った方が同業種の方々にとって参考になるかも知れませんし、医療従事者でない方々にも共感して頂けるのではないかと思います。
今後も読者様目線の記事を作っていけるよう、地味にコツコツ運営していきたいです。
ちなみに後日、1周年記念記事として『ブログ漫才 フィグマックス』を投稿する予定です。
しばしお待ち下さい。
すなおのひろば… 略して『すなひろ』を、これからもよろしくお願い致します♪
《スポンサーリンク》