私はいつも1日2食です。
朝は「バナナ1本とプリン1個、ゆで卵1個」というように、出勤前に短時間でパパッと食べられるものが中心です。
通常はお昼を摂らず夕食まで我慢しますが、今日は仕事が休みなので、お昼前にたこ焼きを買ってきて朝昼兼用の食事としました。
《スポンサーリンク》
1.ふわとろのたこ焼き
近所に行きつけのたこ焼き屋さんがあります。
チェーン店ではなく、個人経営のお店です。
12個で480円。
1個当たり40円の計算ですが、私は常連客だからか、嬉しいことにいつも1個おまけで13個入れて下さいます🎵
私が7個、妻は6個食べました。
味付けやトッピングは色々選べるのですが、私はいつも「ソース+からしマヨ+一味」で、その他のトッピングは無し。
お店のご主人さんも覚えて下さっています😊
たこ焼きのサイズは45㎜ぐらいで、やや大きめといったところでしょうか。
食感はふわとろタイプで、中のタコも大きいです。
今ちょっと調べてみましたが、大阪では1個50円弱ぐらいが平均のようですね。
関東のほうではもう少し相場は高めとのことですが、実際どうなのでしょうか?
関西以外の地域に在住の読者さま、もしよければ教えて下さい (^_^)/🐙
《スポンサーリンク》
2.1日2食は不適切?
前述のように私は1日2食で、朝昼兼用の摂取量は少なめです。
そのため昼間はかなりお腹が空きますが、この生活パターンは長期間続いており、もう慣れてしまいました。
一方、夕食は栄養バランスを考慮し、量もしっかりと摂取するようにしています。
「空腹は最高の料理人」と云われますが、我慢した分、夕食はとても美味しいです。
1日3食の頃はメタボ気味でしたが、今は標準体重より2~3㎏超をキープしており、体調を大きく崩すこともありません。
ちなみに医療従事者の私がこのような食生活で健康維持しているからといって、他の方々にも強くお薦めすることは全くありません。
むしろ、管理栄養士の方々からはお叱りを受けるかも知れませんね😅
叱られついでにもうひとつ余計なことを申し上げますが、体質は人それぞれ違うので、栄養摂取の方法についても自分なりの最適解を探究することが大事ではないかと思います。
よく「朝ご飯をしっかりと食べて、夕食はほどほどに…」と云われますが、時にはそういう常識を疑ってみることも必要ではないでしょうか。
最近はあまり読者さまのためになる医療系記事が書けていませんが、今回も同様ですね。
色々と企画してはおりますので、長い目で見守っていただけると幸いです σ(^◇^;)
最後までご覧下さいましてありがとうございました m(_ _)m
《スポンサーリンク》