2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
さあ、今回はいよいよ歩行・階段昇降等の方法について解説し、最後の総仕上げとさせて頂きます。松葉杖を必要とする一般の方々、および指導する側である医療従事者ともに参考になる内容をご提示できればと思います。もし良ければお付き合い下さい m(_ _)m
今回は、松葉杖の長さ調節、および杖の扱い方を患者さんに説明する際の手順について解説します。「指導手順」という観点から、記事の内容は主に医療従事者向けとなりますが、一般の方々にも参考になるかと思いますので、ぜひご覧下さい。
松葉杖の適合は外来診療で行われる事も多く、医療従事者には迅速性と正確性が求められます。そこで、具体的な使用方法の解説に入る前に、指導・練習の準備段階における留意点を先に述べておきます。今回は医療従事者の基本の「き」、情報収集項目の確認です。
今回は、医療(介護)現場における個人情報・プライバシーに配慮した対応方法について、具体例を交えてご説明したいと思います。前回同様、やや単調ですが接遇対応と関連の深い内容も含まれますので、医療・介護従事者の方々に参考にして頂けると幸いです。
前回の接遇研修の記事で、個人情報に関する留意点を少しご説明しましたが、ここで改めて個人情報の適切な取り扱い方法についての概要を述べておきます。少々退屈な内容ですが、接遇対応と関連性が深いこともありますので、もしよければご一読下さいませ。
接遇ロールプレイング第3回は、「見舞い客(?)と思われる人への対応」です。外部からの来訪者に対しては、一般的な接遇対応はもちろんの事、個人情報保護という観点でも充分留意しなくてはなりません。ここでしっかりとポイントを押さえておきましょう!
いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます♬ 2019年も後半に入ったところで、上半期の中で特に思い入れの強い記事を、フィグマックスの手を借りてご紹介します。ちなみに順位づけは運営者の独断と偏見で行っています。ご容赦下さい m(_ _)m
うっかり尊敬語と謙譲語を言い間違える事はよくあるものです。真心がこもっていれば多少の誤りはスルーされるとは言え、勘違いをそのまま放置しておくと思わぬ恥をかくことも…。医療従事者である前に、社会人として正しい敬語を身につけておきたいですね。