すなおにつれづれ
天正10年6月2日。そう、明日の早朝は『本能寺の変』があった日や。天下統一を目前にしていた信長は、謀反を起こした光秀に討ち取られた。その史実を改変したら、時空の歪みが生じて俺は現代に戻れるかも知れん。これは一世一代の賭けや。
俺の名はダークフィグマ。ビッグバイクでツーリングを楽しむ、世界唯一のフィギュアや。それにしても、バイクのライディングがこんなに気持ちええなんて知らんかったわ。地平線の彼方まで駆け抜ける喜びは、何ものにも代え難いもんやなぁ。
いつも当ブログをご愛顧頂きまして誠に有難うございます。このたび大阪から他県へ転居しましたので、ご報告致します。ブログはこれからもボチボチ(ダラダラ)継続しようと思います。今後とも変わらぬお付き合いの程よろしくお願い致します。
いつも当ブログをご覧下さいまして有難うございます。おかげさまで、いつの間にか開設4周年を迎えました。色々と事情があって最近は新規投稿が滞りがちですが、これからもマイペースで継続していきたいと思います。よろしくお願い致します。
夏休みの楽しいソロドライブは、乱暴なトラックのせいで台無しになるところやった。ああゆう危ないドライバーはまともに相手にしたらあかん。スルーした方が身のためや。それにしても、なんか嫌な予感がするねんなぁ。気のせいか……。
俺の名はダークフィグマ。洒落たオープンカーでドライブを楽しむ、世界唯一のフィギュアや。それにしても、車の運転がこんなに楽しいなんて知らんかったわ。都会の喧噪を離れ、果てしない荒野を疾走する喜びは何ものにも代え難いもんやなぁ。
迫り来る巨大彗星に驚愕するフィグマとダーク。地上でも緊急国連安保理が開かれたが、有効な対応策は皆無だった。その渦中、U太郎は唯一の解決策である自爆攻撃を提案。ダークは核融合炉をフル稼働し、U太郎と共に全速力で飛び立つのであった。
フィグマは、ついに伝説の英雄『ダーク』に巡り逢った。異星人が乗り捨てたUFOを相棒として任務を続けていたダーク。帰還を勧めるフィグマに対し、彼の反応は冷ややかだった。そんな中、AIスパコン『U太郎』は緊急事態を告げるのであった。
俺の名はフィグマ。宇宙ゴミ清掃プロジェクトに志願した世界唯一のフィギュアだ。伝説のフィギュアノーツに憧れて宇宙へ飛び出したものの、任務は想像以上に過酷だった。そんなある日、あの『ダーク』も遭遇したというUFOが突然現れたのだ。
西暦2XXX年。一向に減ることの無いスペースデブリに対処する為、100年の時を経てフィギュアによる宇宙清掃が再開された。『フィギュアノーツ計画-Ⅱ』である。俺の名はフィグマ。この危険な任務に志願した唯一のフィギュアだ。ある思いを胸に……。
新年度は心身のバランスを崩しやすい時期。学校や職場に我が子を送り出す親御さんも心配が尽きないことでしょう。私は週3回勤務のセミリタイアPTですが、職場では忙しい日々を送っています。しっかり栄養を摂って体調維持に努めたいですね。
集合住宅では、よく騒音が問題になりますね。我が家は戸建ですが、都会の住宅地なので騒音に悩まされることが度々あります。特にクルマから発せられる音は近所迷惑になりがち。自家用車を所有する上で最低限のマナーは守りたいところです。
私は老健に勤めていますが、同じ運営母体の特養にも月に数回お手伝いに行くことがあります。これらの施設におけるPTの主な業務は要介護高齢者の個別リハビリです。介護職の人手不足が深刻と云われて久しいですが、PTも例外ではありません。
これまで対フィグマ戦は1敗1引き分け。しかし、俺の人生に敗北の二文字は無いんや。それを証明すべく、俺は自ら退路を断って一世一代の賭けに出た。土俵からの転落は、すなわち死を意味する。これこそが漢(おとこ)の勝負の醍醐味や。
あの『ウイルス退散 神事相撲』から2年余り。コロナは未だ収束せず、人間社会は混迷を極めてる。すなおさんも最近は相撲の記事を書く意欲が薄れてるようや。俺らの活躍の場も少なくなってしもた。退屈な日常。何か刺激が欲しいところやなぁ。
いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。読者の皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 2月も後半ですが、まだまだ寒い日々が続きますね。こんな時は、鍋料理が一番。昨日&今日の我が家の夕食は、チーズカレーもつ鍋です。
先日、愛車の1年点検に行ってきました。1年点検は法的に義務づけられている一方、行わなくても罰則はありません。そのためスルーしてしまう人も意外と多いようですが、コンディションを最適に保つためにも法定点検は不可欠だと思います。
新型『アルト』が2021年12月、ついに発売されました。1979年、「アルト47万円」のキャッチコピーとともに登場して以来、9代目のモデルとなります。アルトワークスを愛車とする私も、今回のモデルチェンジには期待を持って注視していました。
いつも当ブログをご覧下さいまして有難うございます。昨日、関東地方では積雪で大変だったようですね。ご無事をお祈り致します。大阪の寒さはまだマシですが、それでもここ数日は冷え込んでいます。昨日&今日の夕食は、あったかいおでんです。
俺は宇宙の清掃業、フィギュアノーツ。人類が出した無数のスペースデブリを日夜掃除して回るのが俺の仕事や。ある日のこと、俺の目の前に突然UFOが現れた。孤立無援の高度2,000㎞。未知の物体との壮絶な闘いが今、始まろうとしている。
西暦20XX年。増え過ぎたスペースデブリ(宇宙ゴミ)を処理するため、人類は1体のフィギュアを宇宙へ送り込んだ。彼は、フィギュア(figure)でありながら宇宙飛行士(astronauts)の資格を持つ者として『フィギュアノーツ(FIGURENAUTS)』と呼ばれた。
いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。ずいぶん寒くなりましたね。11月の下旬、不覚にも夫婦共に風邪を引いてしまいました。お粥生活が10日間ほど続き、少し痩せましたが、今は体調万全なのでしっかり栄養補給しています。
すなお家の朝昼兼用食はいつも少なめですが、今日はちょっと奮発(?)して、サンドイッチをしっかり食べることにしました。サンドイッチ。なぜか私には懐かしく感じられます。子供の頃の遠足とか、そういうイメージでしょうかね。
いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。おかげさまで開設から3周年を迎えました。週1投稿の亀さんブログ。少しずつではありますが、これからも中高年の方々や若手PTのためになる記事を作っていきたいと思います。
介護施設のPTの主な業務は要介護高齢者の個別リハビリですが、コミュニケーションを図ることも大切です。病院の患者さんとは違い、施設の利用者さんにとってスタッフはいわば「馴染みの存在」。会話力も大事なスキルのひとつと言えます。
今日は愛車『アルトワークス』とともに淡路島へ渡ってきました。父方の故郷であり、私にとって思い出深い土地です。大阪も兵庫も緊急事態宣言中ではありますが、「淡路SAまで直行・直帰、他者との濃厚接触無し」ということで、ご容赦下さい。
私の部下に、入職2年目で茶髪・高身長のイケメンPT「Kさん」がいました。イメージ的には、最近世間で騒がれている女性皇族の婚約者(?)にちょっと似ている感じ。人懐っこい性格で、他部署のスタッフからも可愛がられていたようです。
私の愛車にはカーナビを装備していません。純正のインダッシュ式ナビは高価ですし、普段の運転では全く使わないからです。けれども不案内な遠方へ行く時には必要性を感じることもあります。そこで今回、ポータブルナビを車載することにしました。
俺らが住んでるこの宇宙は138億年前に生まれたらしい。太陽系の誕生は46億年前や。現生人類は今から30~20万年前に現れたんやって。宇宙の長い歴史からすると、ほんのちょっと前のことなんやなぁ。俺はあとどれぐらい地球に居られるんやろか…。
コロナ騒動で物議を醸しながらも、東京五輪は連日熱戦が続いています。私自身はテレビにかじりつく程ではないですが、懸命に闘っている選手の方々を観ると、自然と応援したくなります。それにPTは一応「運動の専門家」でもありますから。