すなおのひろば

中高年の健康と若手PTの未来をサポートするブログ

ウォーキング

【万能の健康法『ウォーキング』:番外編】ウォーキングは「不要不急の外出」に該当するの?

当ブログでは、運動による健康維持・増進の手段として、屋外でのウォーキングを推奨してきました。けれども、「不要不急の外出の自粛」が求められている今、用も無いのに出かけるという行為に罪悪感や一抹の不安を感じている方々も多いようです。

【腰痛とともに生きる:その7】腰痛予防・改善を目的としたウォーキングについて

ウォーキングは一般的に生活習慣病・認知症などの予防策として推奨されることが多いですが、腰痛に対しても有効であることは既に定説となっています。そこで今回は「腰痛予防・改善を目的としたウォーキング」のあり方についてまとめてみたいと思います。

【万能の健康法『ウォーキング』:その11】ウォーキングの実施方法…④ウォーキング用品あれこれ

今回は、ウォーキングに関連する様々なグッズについてのおはなしです。ただし、ここでご紹介するものは「必需品」というわけではありませんので、参考程度にお読み頂ければよいかと思います。

【万能の健康法『ウォーキング』:その10】ウォーキングの実施方法…③ウォーキングシューズの選び方

みなさんは靴の正しい選び方をご存じですか? 自分の足にフィットしていない靴を履くと、重大な足のトラブルに発展することもあります。 そこで今回は、歩きやすい靴を選ぶためのポイントについてご説明します。

【万能の健康法『ウォーキング』:その9】ウォーキングの実施方法…②運動処方の設定(歩数・頻度)

前回に引き続き、運動処方の4要素に沿ってウォーキングの実施方法を確認していきましょう。今回は、中高年以上の方々にとっても無理のない歩数と実施頻度の設定についてご説明します。

【万能の健康法『ウォーキング』:その8】ウォーキングの実施方法…①運動処方の設定(種類・強度)

それでは、いよいよウォーキングの実施方法についてご説明していきます。以前の記事で「運動処方」について少し触れましたが、ここからはその概念に沿って具体的な設定方法を述べたいと思います。

【万能の健康法『ウォーキング』:その7】ウォーキング実施上の注意点…②一般的な留意事項

疾患をお持ちの方も健康な方も、運動負荷によって体調が急変することはあり得ます。とくに中高年以上の方々の場合、若い頃には考えられなかったような事態が生じることもありますから、リスクを未然に防ぐことは重要です。

【万能の健康法『ウォーキング』:その6】ウォーキング実施上の注意点…①医師への確認事項

運動には素晴らしい効能がある一方、やり方を間違えると、かえって身体を壊してしまいます。 そうならないように、運動する前の確認事項について述べておきたいと思います。

【万能の健康法『ウォーキング』:その5】ウォーキングがもたらす恩恵…③認知症や抑うつ状態の予防・改善

ウォーキングがもたらす効果の三つ目として、これまた重要なものをご紹介します。 今回は、歩くことが脳の精神活動に与える好影響についてのおはなしです。

【万能の健康法『ウォーキング』:その4】ウォーキングがもたらす恩恵…②生活習慣病の予防・改善

内臓脂肪をたくさん消費するウォーキングは、「生活習慣病」という中高年以上の方々にとっての切実な健康問題を一挙に解決するツールです。

【万能の健康法『ウォーキング』:その3】ウォーキングがもたらす恩恵…①骨・筋肉・心肺機能の強化

ここからは、歩くことが人間の身体にいかなる作用を及ぼし、それによってどのような恩恵をもたらしてくれるのかについて述べていきます。

【万能の健康法『ウォーキング』:その2】人類にとっての「歩く」ということ

今回は、そもそも人類にとって「歩く」とはどのような意味をもっているのか、といった根源的なテーマから話を始めます。

【万能の健康法『ウォーキング』:その1】普遍的な方法をもとめて

運動による健康法の代表格は、人間にとっての基本的な移動手段、「歩くこと」です。 このシリーズでは、ウォーキングの効果・実施方法・必要物品などについて詳細に述べていきたいと思います。