すなおのひろば

中高年の健康と若手PTの未来をサポートするブログ

【理学療法士の就職活動:その2】施設見学のポイント…②事前準備をしておきましょう

このシリーズでは、PTの学生が就職活動を行うに際して「重箱の隅をつつくような、それでいて意外と役に立つ」そんな内容を目指しています。 今回は、施設見学に当たっての事前準備や心構えについてのおはなしをしたいと思います。

【理学療法士の就職活動:その1】施設見学のポイント…①まずは電話してみましょう

このシリーズでは、PTの就職活動にまつわる話をします。まずは、応募する前段階で多くの方々が経験する「施設見学」のアポイントを取るまでの流れをご説明します。主に新卒者向けの話になりますが、勤務先変更を検討している人にも参考になれば幸いです。

ブログ開設から2ヶ月…いま思うこと

いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。この2ヶ月間はブログ運営に全精力(?)を注ぎ込んでまいりました。ここで少し一息ついて、これまでのあゆみを振り返るとともに、今後のブログの方向性について改めて考えてみようと思います。

【理学療法士をめざす人へ:その13】理学療法士は安定した職業か…③今後の活躍の場は

「PTは供給過多で、いずれ溢れかえる」といったことも囁かれていますが、一方「募集しても応募数が少ない」という声も聞かれます。なぜこのような矛盾が生じるのでしょうか? そしてPTは今後どのような方向へ活躍の場を拡げるべきなのでしょうか?

【理学療法士をめざす人へ:その12】理学療法士は安定した職業か…②人員が増えると給与は減る

現場のPTおよび部門責任者の中には、人手不足を感じている方も多いことでしょう。一方で施設経営者としては超高齢社会に向けて増員を検討してはいるものの、まだ決めかねている様子も見受けられます。これらの事象について掘り下げてみたいと思います。

【理学療法士をめざす人へ:その11】理学療法士は安定した職業か…①調査結果から考える

理学療法士(PT)の需要と供給のバランスや、給与などの待遇面を含めた職業としての安定性・将来性はどうなのでしょうか? これからPTをめざす方や、すでにPTとしてお勤めの方にとって何らかの参考になればと思い、私なりに考察してみました。

【万能の健康法『ウォーキング』:その11】ウォーキングの実施方法…④ウォーキング用品あれこれ

今回は、ウォーキングに関連する様々なグッズについてのおはなしです。ただし、ここでご紹介するものは「必需品」というわけではありませんので、参考程度にお読み頂ければよいかと思います。

【万能の健康法『ウォーキング』:その10】ウォーキングの実施方法…③ウォーキングシューズの選び方

みなさんは靴の正しい選び方をご存じですか? 自分の足にフィットしていない靴を履くと、重大な足のトラブルに発展することもあります。 そこで今回は、歩きやすい靴を選ぶためのポイントについてご説明します。

【理学療法士をめざす人へ:その10】理学療法士の適性とは…③観察力をもつこと

よく「医療業界の常識は、一般社会の非常識」などと揶揄される医療従事者ですが、常識の復習ということも含め、我が身を振り返りながらPTの適性要件について綴っていきます。

【万能の健康法『ウォーキング』:その9】ウォーキングの実施方法…②運動処方の設定(歩数・頻度)

前回に引き続き、運動処方の4要素に沿ってウォーキングの実施方法を確認していきましょう。今回は、中高年以上の方々にとっても無理のない歩数と実施頻度の設定についてご説明します。

【万能の健康法『ウォーキング』:その8】ウォーキングの実施方法…①運動処方の設定(種類・強度)

それでは、いよいよウォーキングの実施方法についてご説明していきます。以前の記事で「運動処方」について少し触れましたが、ここからはその概念に沿って具体的な設定方法を述べたいと思います。

【理学療法士をめざす人へ:その9】理学療法士の適性とは…②興味をもつこと

ごく一般的な臨床・介護現場(病院・老健など)のPTは、患者さん・利用者さんとじかに接する機会が多いです。すなわち、コミュニケーションを取ったり身体に触れたりする時間が長いということです。